ようやく落ち着きました。忙しがっているのはカッコわるいと思うのですが、なかなかハードでした。。
もう大丈夫です。あとは自分の年賀状。。
今年は、いわゆる新規のお客様とのお仕事がとても多く、また展示会に行ったり、参加したり、
まさに、出会いの年でした。お客様はもちろん、新たにおつき合い頂く協力会社様もずいぶん増えました。
感謝・感謝です。
JS内も今年は、新しいメンバーも増え、なかなか楽しかったです。きまぐれな先輩でごめんね。いいメンバーだなとこっそり思ってるんで。
先日、みんなで忘年会しました。ようやく念願の高岡の脇田や行きました。肉ってだけで大好物だったんだけど、別格ってあるんですね。美味しかった〜。
楽しかった〜♪また誰か企画して!今度はカニで・・・
お客様は、もちろん、パートナーの業者様、そしてスタッフのみんなのおかげでよい一年が過ごせました。
この場をかりてお礼申し上げます。
来年も皆様にとって幸多き年となりますようお祈りします。
そうそう新年は1月4日から営業いたします。
新年もよろしくお願いいたします。(KAKI)
今朝のオフィスの窓からの景色。
週末の雪で、結構白くなりました。
今もそこそこ降ってるんで、またさらに白くなるんでしょうね。
少し前までは、ホワイトクリスマス!とか言ってはしゃいでたかと思うと、
アッと言う間に、まわりは年末・迎春モードです。
この変わり身の早さには毎年のことながら、すごいなと半分感心しています。
でも、日本人ってホントにすごいですよ。
楽しそうなイベントはドンドン吸収して楽しんでいます。
もうとっくに終わりましたが「ハロウィン」だってそうです。
いつのまにメジャーになったんですか?あれは何なんでしょうね?
この感じだと「収穫祭」「謝肉祭」「独立記念日」なんかもいつかみんなでやってたりして!
でも、誤解しないでください。
何でもかんでも取り入れて盛り上がるのは大賛成なんです。
たくさんの人が街に繰り出して大騒ぎするのが一番好きなんです。
「不景気」どこか遠くまで蹴っ飛ばしたい言葉です。
閉じこもってないで、これからたくさん出てくるイベントにかこつけてガンガン外に出ていきましょう!
出ていかないと、景気なんてぜったい回復するわけないと思うんです・・・・
ホワイトクリスマスから景気回復。
発想の飛躍もクリエイティブな仕事をする人間の大切な能力だと思います。
Rock with You
忙しいです。。本当に来週で今年が終わるって気がしません。ワタワタしてます。感謝しなきゃです。その前に明後日あたりクリスマスとかですね(汗)
ちゃんと予定はいってますか?サンタとかになったり、なられたりしますか?
ここでお仕事の報告。JSで農林水産省・文部科学省・総務省連携の子ども農村漁村交流プロジェクト「氷見でふるさと生活体験」のホームページ制作
させていただきました。
http://www.himikan.jp/
難しそうですが、、ホームページ見て頂ければ分かっていただけると思います。昔で言う臨海学校を氷見市で。というプロジェクトです。全国各地で行
わ
れているプロジェクトなのですが、他の所と大きく違うのは、氷見には海も山もあり、その両方の体験が味わえる点です。男子は海で漁を、女子は民宿で女将さ
ん体験、魚をさばいたり、蒲鉾作ったり、海もぐったり・・・氷見ならではの体験が盛りだくさんです。しかも民泊ってのが素敵です。最後は涙・涙でしょう
ね。絶対いい思い出となり心に刻まれると思います。こんな体験できる子どもたちうらやましいです。。大人になったら分かるはず。
ホームページという形でですが、私たちもこのプロジェクトに携わることができ良かったです。そうそう、パンフレットもJSにて作成しました。ホームページ上でも見れますので是非ご覧ください。
今回このお仕事は、数社のコンペの中からJSにて決定頂きお仕事させて頂きました。見た目だけでなく、自社更新のしやすさもポイントです。
個人的には今年1年思い出に残る仕事の一つでした☆
ホームページの制作は自信有りです。見た目だけでなく、見やすく使って頂けるホームページをご提案します。
ご用命お待ちしています。メリークリスマス!(KAKI)
あさっては冬至ですね
今月に入ってからの我が家は(冬至前なのに)ゆず湯三昧☆
小ぶりのかわいい柚子をたくさんいただいたのでゆず湯にちょうどいい!
その昔、日本では冬至の日を
「死に一番近い日」と言っていたそうで、
その厄を払うために体を温め、無病息災を祈ったそうです
みなさんも明日は柚子と南瓜で、
年末年始を元気に楽しくお過ごしください
しかし、まだまだ仕事は終わらない…
ではでは☆
《年末年始の当社の営業》
年内/12月29日(水)まで営業
年始/1月4日(火)より営業
「地ビール!」
聞いただけでよだれでそうな響きですね。
で、見ただけで涎がじわ?んとでてきそうな
ハッピを制作させていただきました。
その名も”宇奈月ビールハッピ”(そのままやん)
モデルは弊社の若手ヒロインですが、照れ屋さんで
顔出しNGなのがもったいないですね。
これを着ればテンション・華やかさ・活気が200%UP!
さらに展示会等で歩きまわれば広告効果も抜群です。
めっちゃ目立ちますし。
夏の暑い日にこんなの着た人が歩いていたら
仕事中でも思わず自動販売機に手がのびそうですね。
みなさんもキャンペーンやイベントにどうですか?
先日、家族で東京にいってきました。
念願のクリスマス時のディズニーランド行ってきました。
覚悟していたとはいえ、ものスゴい人・人・・・・でした。。
モンスターズインク乗りたかったのですが、3時間待ちは・・・断念しました(泣)普段はそこまでではないホーンテッドマンションなんかもクリスマスバージョンとかで,
2時間待ち・・・・ でも、パーク内はクリスマスムードで充分行ってみる価値ありですよ。やっぱり復活したキャプテンEOは見とけばよかった。(泣)
↑尊敬するBUZZにはあえました☆
しかし、危険物の持ち込み同様、DSの持ち込みあれも禁止ならないもんですかねぇ・・・。そいつら見るのもしらけるんだけどな。。待ち時間も醍醐味。ボサッと順番来るの待っててはダメです。その後の予定に影響でますよ。多分。。
ご存知かもですが、携帯でディズニーリゾートのオフィシャルで会員登録すると、アトラクションの待ち時間や、ファストパスの発券情報が携帯上でみれる便利なサービスあるんですよ。行かれる方は是非登録を!
次の日は、浅草までスカイツリー見てきました。ベタですね(笑)でも完成前みれるのは今だけと考えると、貴重な期間です。とはいえ都内、結構どこからも見えるんですけどね。
500m突破したとのことです。情緒のないたとえですが、まるでCGのようでした。以前無かった景色にそびえ立つ姿は。ライティングされたらキレイなんだろね。不思議な光景でした。
豆知識ですが、完成した高さご存知ですか?634mです。日本が昔、武蔵(むさし)と呼ばれていたことに、ゴロあわせたらしいです。
今度、東京いくことあったら、とっくに完成しているのでしょうね。チビも大きくなってるんだろね。背抜かされているかも。(汗)大人しく着いてくるかな。まぁいいけど。でもディズニーランドでのDSは許さんよ。 (KAKI)
YouTubeで面白い動画を見つけて
なんとなくこんなことを考えてみました。
きっと大学かなにかの偉い先生のはず。
なにやってるんだろうね?
一生懸命考えたんだろうね!
けど、大好きです?
興味の無い人が見ても何とも思わないであろうことに
おそらく徹夜したりもしたんだろうと思います。
テクニック的にはものすごく高度なのに、
見た人がバカバカしく思えるってスゴいことです。
別にいいよ。分かってくれる人だけ、分かってもらえれば・・・
なんて卑屈さを全く感じさせないで、
あっけらかんと高い技術力を見せてくれる。
すごいな・・・・
たいした役には立たないけど・・・
Rock with You
これはもはや日本語ではない…
ルー語?
普段あまり使わないソフトを使っていた時に発見したんですけどね
世の中では29年ぶりに常用漢字が増えたそうですけど、
なんかどんどん漢字なくなりそう…
ではでは
先日ヤマヒデホーム様ののぼりをJSにて制作させて頂きました。
樽夢工房、バットミュージアムのフラッグです。
普通ののぼりとは違い形が個性的なので目を引くのではないでしょうか?
屋外で見れば写真よりももっと見栄えがいいと思います……。
ちなみに樽夢工房とはウイスキー樽で家具を作っている工房で、
バットミュージアムはプロ野球選手が使用したバット等がある展示場です。
興味のある方は行ってみてはどうでしょうか?のぼりが目印ですよ〜!