2020.11.06
category :  blog
このページ先頭へ
2020.08.18
category :  blog

田んぼアート

田んぼに見事なたま吉くんの姿が…!!

こちら福野にある『田んぼにお絵かき』という田んぼの稲に色をつけイラストを表現している新しいアート。

花の色に違いなどで魅せるものは知っていましたが、田んぼの稲というものは初めて見たためとても衝撃的でした。

これからまた新しいキャラクターがでてくるかも?と想像するとワクワクします。

このページ先頭へ
2020.07.28
category :  infomation

夏季休業(お盆休み)のお知らせ

【夏季休業の(お盆休み)お知らせ】

誠に恐縮ではございますが、弊社は下記期間の間、休業とさせていただきます。

2020年8月13日(木) 〜 2020年8月17日(月)

休業期間中のメール等でのお問い合わせにつきましては、8月18日より順次対応させていただきます。

ご不便をお掛けいたしますが何卒ご理解のほど、宜しくお願いいたします。

このページ先頭へ
2020.07.10
category :  blog

魅力的なブランド

今回は去年友達の付き添いで行った展示会で好きになったブランドを紹介します。それは『 ha|za|ma 』というブランドです。このブランドは主に個性的な洋服や靴、アクセサリーなどを取り扱っています。松井諒祐さんというデザイナーさんがデザインされているのですがとても魅力のあふれるお洋服ばかりです。

私は大阪の方の展示会にいったのですが気になるものなどがあれば気軽にフッティングルームで試着することが可能でした。特に経年真価のワンピースと惹きずり込まれる運命のドレスシューズという二点がとても可愛かったです。

このページ先頭へ
2020.07.02
category :  blog

待ちに待った最新号!

河原で黄昏るビリケンさんに「足の悩み」というタイトルがなんともシュールなこちらのフリーペーパー。実は、アイセイ薬局が発行する医療系のフリーペーパーなんです!
「ヘルス・グラフィックマガジン」では毎号一つの症状に焦点をあて、医師や各分野の専門家が症状や改善方法などを解説しています。難しいイメージがある医療情報をユーモア溢れるデザインで楽しみながらわかりやすく理解することができます。
その最新号である「足の悩み」が先日発行されまして、早速拝読しました。どのページもデザイン性が高く、内容が医療系なのに、デザインの勉強になりました。
次号はどんな内容になるのか今から楽しみです!

このページ先頭へ
2020.06.25
category :  blog

好きなデザイナー

今回は私の好きなデザイナーさんのを紹介したいと思います。

学生のときに読んでいた『デザインノート』という雑誌に紹介されていて知った吉田ユニさんです。

この方の作品はとても不思議な雰囲気のものが多く、撮影などどうやって行なっているのかとても気になります。メイキング動画などがあればぜひ一度見てみたいです。

とくに好きな作品は渡辺直美さんを起用した化粧品などの広告です。

色使いや構成などがとても魅力的で目を惹きます。

そのほかにも目を惹かれるものはたくさんあり吉田ユニさんの世界に引き込まれます。

このページ先頭へ
2020.06.18
category :  blog

日本の伝統色で指先を華やかに

先日、友人からネイルをいただきました!

こちらの「胡粉ネイル」は、京都にある日本最古の日本画絵具屋「上羽絵惣」が開発した水溶性ネイルです。明治時代から使われている、「胡粉」のパッケージのロゴマークをそのまま使用することで、芸術=女性の美を表現しているそうです。
ネイルの色選びはコンセプトに沿っており、日本の伝統色で統一されているそうです。日本の伝統を柔軟に捉えた素晴らしいデザインだと感じました。

季節に合わせた限定カラーもあるそうなので、是非そちらも試してみたいです!

このページ先頭へ
2020.06.11
category :  blog

行きたい場所

みなさん「モネの庭」マルモッタンという場所をご存知ですか?

これは高知県の川北村という場所にあります。

この庭は、モネがこよなく愛したフランス・ジヴェルニーの庭をモデルに創られてるそうです。

色とりどりの睡蓮とゆらめく水面、太鼓橋や藤棚、バラのアーチ、混ざり合う光と花の色…庭を散策すると、彼が描いていた風景をかいまみることができるという場所です。

まるで外国に訪れたかのように感じられるモネの庭を一度この目でみてみたいものです。

コロナ禍でもう少し自粛生活が続くとは思いますがまたおちつた頃にでもぜひ行って見たいと思います。

このページ先頭へ
2020.06.01
category :  blog

おしゃれすぎるマスクのパッケージ

使い捨てマスクのストックが心もとないこともあり、素材や機能性に優れた布マスクを求めてネットで調べていると、おしゃれなパッケージが目に留まりました。

こちらは、ニッセイエブロ株式会社が販売する抗菌ファブリックマスク「Suriv(スリーブ)」の新シリーズ「CREATOR Series」のパッケージです。
「CREATOR Series」は、クリエイター3名がそれぞれ“今、逆境をはね返そうと進む一人一人の背中を押していきたい”という想いを込めて制作されたコラボパッケージとなっています。
日々どうなるか不安のなかで、明るい気持ちになれるおしゃれなパッケージは魅力的ですよね!「逆境をはね返す」とうコンセプトも今の時代にぴったりだと感じました。
マスク自体デザイン・機能性にも優れていたため購入しようと思ったのですが、人気が高く、最近発売されたばかりなのにすでに売り切れていました。再販に期待したいです!

このページ先頭へ
2020.05.11
category :  blog

話題になっている広告

先日ネットで見つけた広告です。

これは一見ただの丸が散らばっているだけかのように見えますがある一定の距離をとると文字として認識でき「離れていても 心はひとつ」と読むことができます。

この広告は昨今、世界的に蔓延しているコロナウイルスの感染を防ぐための人と人との距離「ソーシャルディスタンス」の大切さを伝えるために岐阜新聞が掲載したものです。

この表現方法はメッセージ性が強く現れていてとても感心したと同時にこの広告は入社2年目の、しかも営業の方が考案されたものだと後日知り驚きました。

物を制作するにあたってこれまでに体験してきたことや積み上げてきたスキルなどが重要なのはもちろんですがこの広告のように1つの柔軟な発想と着眼点がときには経験やスキルをも凌駕するアイディアを生み出すのだと感じました。

私も柔軟に様々な考え方などを吸収しデザインの引き出しを増やしていきたいと思います。

このページ先頭へ

最近のブログ記事

カテゴリー

月別アーカイブ

タグクラウド

RSS FEED